土鍋の焦げの落とし方。重曹を使えば鍋は傷付かない

炊き込みご飯でお焦げを作ったら土鍋の底まで一緒に焦げてしまいました。焦げはガッチリとこびり付いていて、スポンジ洗いだけでは到底落とせそうにありません。たわしでごしごしやると土鍋が傷む。

ではどうすればよいのかというと、重曹を使います。

手順

焦げ付いた土鍋に重曹と水を入れてお湯を沸かします。この時、沸騰したお湯に重曹を入れるという順番で行うと、一気にしゅわわわと発泡して噴きこぼれる可能性があります。必ず重曹が入っている状態で沸騰させてください。

また、土鍋はお湯を沸かすのに時間が結構掛かりますから、やかんやポットで沸かしたお湯を移すのがよいでしょう。

  1. お湯と重曹を入れた焦げた土鍋
    土鍋に重曹を入れ、ポットで沸かしたお湯を注ぐ。火にかけて再沸騰させる。
  2. しゅわわわと発泡するお湯
    ボコボコと発泡したら火を弱める。小さく泡がたつ程度に火力を調整し、噴きこぼれないように注意しながらそのまま数分。
  3. 焦げで茶色くなったお湯
    火を止める。焦げでお湯は茶色くなっている。しばらく放置して土鍋を冷ます。
  4. 焦げが残っている鍋底
    お湯を捨てると、焦げが大分取れたことが分かる。鍋底にはまだこびり付いているけど大丈夫。
  5. 焦げが残っている鍋底
    持てる程度に土鍋が冷めたら洗う (土鍋は急激な温度変化に弱いため、すぐに洗うと割れる可能性がある)。残っていた焦げはスポンジで簡単に落ちる。

ビフォーアフター

こちらが元の焦げ焦げ土鍋。

そしてこちらが重曹で焦げを落とした土鍋。

この銀峯の土鍋は 5 年以上前に購入したものですが、まだまだ使っていけそうです。

今日学んだこと

重曹を煮立てると頑固な焦げ付きも簡単に落とせる。